【非常時にも安心!備蓄ができるキッチン!】
10月の「収納と暮らしを整える会」のテーマは
【非常時にも安心!備蓄ができるキッチン!】です。
過去最大級の台風や地震などの自然災害。
今年は相次いで起こっていますが、そういったことへの備えはしていますか?
先の北海道の地震で見られた光景ですが、 暑い中何時間も並んで買えたのは数点。
残念なことに並んでいる最中に品切れしてしまった場面も・・・
なんとも目にするのが辛い光景でした。
やらなくちゃいけないのはわかっているけど
「置くスペースがない」
「賞味期限をうまく管理できない」
「どれくらい備えればいいかわからない」
そういった声を多く聞きます。
家によってキッチンが狭かったり広くても物が多かったり。
この状態からどこに置けるのか想像もできない。
家族の人数も食べる量も家庭ごとそれぞれ。
これといった必要量がよくわからなくて迷う。
日々目の前のことをこなすので精一杯。
「やらなくちゃ」とわかっていてもつい後回しにするうち忘れてしまう。
そこで。
次回の「収納と暮らしを整える会」は・・・
「非常時にも安心!備蓄ができるキッチン」
をテーマに
▶備蓄すべき物・量
▶備蓄スペースの確保
▶無駄のない食品管理方法
などを取り上げる予定です。
収納を整えスペースを作る手順や簡単な食品管理方法。
家族と自分の命、快適な暮らしを守るため。
片づけのプロと一緒に学び行動に起こしてみませんか?
0コメント